「焼売」の読み方と意味とは?「しゅうまい」と「やきうり」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「焼売」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「焼売」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「焼売」の正しい読み方は「しゅうまい」と「やきうり」どちら

「焼売」「しゅうまい」と読み、熟字訓という読み方です。

熟字訓とは、2文字以上の漢字(熟字)に、本来の意味をあてはめて普段使わない読み方をする文法です。

「焼」の音読みは「しょう」、訓読みは「や(く)・や(ける)・く(べる)」「売」の音読みは「ばい」、訓読みは「う(る)・う(れる)」ですが、「焼売」と表記する場合、「やきうり」とは読みません。

正しい読み方の結論

「焼売」の正しい読み方は「しゅうまい」です。

「やきうり」とは読みません。

「焼売」の意味

「焼売」の意味は、「中国料理のひとつで、豚ひき肉にネギ・ニンニクなどのみじん切りを加えてこね、小麦粉で作った皮に包んで小さな円柱状に蒸して仕上げた食べ物」のことです。

「しゅうまい」の語源は、中国語でこの料理のことを「シャオマイ」と発音していたことに由来しています。

「焼」は中国語で「炊く・焼く・蒸す」を表す言葉であったことから、「蒸して売る」という意味で使われる様になりました。

「焼売」「焼麦」とも書き、こちらも中国では「シャオマイ」と発音されます。

「焼売」の言葉の使い方や使われ方

「焼売」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『お弁当に冷凍の焼売を入れる』
・『中国人から習って本場の焼売を作る』
・『焼売を手作りする為に大きなせいろを購入する』

まとめ

今回は「焼売」の読み方について紹介しました。

「焼売」の正しい読み方は「しゅうまい」で、「やきうり」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました