この記事では、「熱海」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「熱海」の正しい読み方は「あたみ」と「ねっかい」どちら
熱海の漢字を見た人の中には、ねっかいと読んでしまう人がいたりするのです。
確かに熱の漢字には、ねつという読み方があるし、海の漢字にも、かいという読み方があります。
だからこそその2つの読み方を合体させて熱海を、ねっかいと読んでしまう事は理解出来なくもないです。
所が残念ながら熱海を、ねっかいと読むのはシンプルに誤りで、あたみと読むのが正しい読み方となっています。
正しい読み方の結論
熱海は、あたみと読むのが正解な言葉です。
ただし冷静に熱海の漢字構成を見てみると、どうしてこの漢字を、あたみと読むのか分からない、という人も珍しくありません。
それもそのはずで、これは日本語の熟字訓と呼ばれる少し特別な読み方によるものだからです。
熟字訓とは文字通り、単体ではなく漢字が2つ以上結び付いて生まれる熟字に対して、訓読みをあてた読み方となっています。
熱海はそんな熟字訓により、あたみと読む事が出来るのです。
「熱海」の意味
熱海は、静岡県の東部、相模湾に面した場所にある市を示す言葉となっています。
この地は海中より温泉が凄まじく沸き上がり、海水が次々に熱湯に変化したため、あつうみが崎と呼ばれ、それが変化した結果、あたみと言われる様になったとされているのです。
「熱海」の言葉の使い方や使われ方
・『熱海に到着したら早速、温泉にじっくり浸かるつもりです』
・『来月、社員旅行で熱海に行く予定となっています』
・『私は熱海市で生まれ育ったので、日常的に温泉に入っていました』
まとめ
熱海の漢字を見て何となく、ねっかいと読んでしまう人がいます。
ですが熱海を、ねっかいと読むのは間違いで、あたみと読むのが正しい読み方です。
更にそんな熱海ですが、伊豆半島の北東にある相模湾と面した場所にある市を表現する言葉として、使用されています。