「疚しい」の読み方と意味とは?「きゅうしい」と「やましい」の正しい読み方について詳しく解釈

「疚しい」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「疚しい」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「疚しい」の正しい読み方は「きゅうしい」と「やましい」どちら

「疚しい」「やましい」と読み、訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「疚」の音読みは「きゅう」、訓読みは「やま(しい)・や(む)・なや(む)」ですが、「疚しい」と書く場合「きゅうしい」とは読みません。

因みに、音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

正しい読み方の結論

「疚しい」の正しい読み方は「やましい」です。

「きゅうしい」とは読みません。

「疚しい」の意味

「疚しい」意味は、「良心がとがめて後ろめたい」「病気になった様で気分が悪い」「不安や焦りを感じる」という意味です。

「やましい」の語源は「病む(やむ)」という動詞で、「健康に不調をきたす」という意味です。

「病む」が形容詞化して「病ましい」になり、意味も「心が病んだ感じがする」「不満や悩みで心が不安定な様子」になりました。

更に転じて「後ろめたいことがあり気がとがめる」という意味で使われる様になり、「やまいだれ」「久=長く続く」という漢字があてはめられました。

「疚しい」の言葉の使い方や使われ方

「疚しい」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『疚しいことがなければ堂々としていれば良い』
・『浮気した疚しさから花束を買って帰宅する』
・『告げ口をしたことで疚しい気持ちになる』

まとめ

今回は「疚しい」の読み方について紹介しました。

「疚しい」の正しい読み方は「やましい」「きゅうしい」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました