「白濁」は何と読むのでしょうか。
この記事では、「白濁」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「白濁」の正しい読み方は「はくだく」
「白濁」の正しい読み方は「はくだく」です。
「白」には「白線」【はくせん】「漂白」【ひょうはく】など「はく」という読み方があります。
「濁」は「濁流」【だくりゅう】「清濁」【せいだく】など「だく」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「はくだく」が「白濁」の正しい読み方です。
「白濁」の間違った読み方や間違いやすい読み方
「白濁」のよくある間違った読み方として挙がるのが「しろだく」「びゃくだく」です。
「白」には「白飯」【しろめし】「面白」【おもしろ】など「しろ」という読み方のほか「白檀」【びゃくだん】「白夜」【びゃくや】など「びゃく」とも読みます。
「白」の読み方としては正しくても「白濁」読み方としては間違いです。
「白濁」について説明
「白濁」とは、「白っぽく濁ること」を表す言葉です。
澄んでいたものに他のものが混じって不純になることを「濁る」といいます。
「白濁」は色が白く変化する濁り方を示す表現です。
本来はきれいだったものが白く変わって汚れることを表すネガティブな表現ですが、現在は豚骨が煮出されてドロリとした白いスープになる様子など肯定的な意味で使われることもあります。
色が白く変わった時のみに使う表現であり黒や赤など他の色で濁る場合は使いません。
「白濁」の言葉の由来
「白く濁る」に由来します。
まとめ
「白濁」は使う場面が限られる表現なので意味と読み方を正しく理解して使いましょう。