「百聞」の読み方と意味とは?「ひゃくぶん」と「ひゃくもん」の正しい読み方について詳しく解釈

「百聞」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「百聞」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「百聞」の正しい読み方は「ひゃくぶん」と「ひゃくもん」どちら

「百聞」「ひゃくぶん」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「聞」の音読みは「ぶん・もん」、訓読みは「き(く)・き(こえる)」ですが、「百聞」と表記する場合「ひゃくもん」とは読みません。

正しい読み方の結論

「百聞」の正しい読み方は「ひゃくぶん」です。

「ひゃくもん」とは読みません。

「百聞」の意味

「百聞」の意味は「非常に数多く聞くこと」です。

本当に100回数えるのではなく、それだけ多く耳にする、という意味です。

「百聞」「百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)」として使われることがほとんどで、「人から何度も聞くより、一度実際に自分の目で見るほうが確かである」という意味のことわざです。

由来は中国の歴史書「漢書(かんじょ)」に記載されている説話によるものです。

前漢時代の将軍「趙充国伝(ちょうじゅうこく)」が、戦地が遠く戦略が立てにくいことから、自分がその場所まで行くと言い、「百聞不如一見(百聞は一見に及ばない)」と述べました。

ここから「何度も聞くより一度見た方がよくわかる」という意味で使われる様になったのです。

「百聞」の言葉の使い方や使われ方

「百聞」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『絶景と聞いていたけれども百聞は一見に如かずだ』
・『百聞は一見に如かずと海外旅行に出かける』
・『百聞は一見に如かずなので、とにかく一緒にコンサートへ行こう』

まとめ

今回は「百聞」の読み方について紹介しました。

「百聞」の正しい読み方は「ひゃくぶん」で、「ひゃくもん」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました