「的を射る」の読み方と意味とは?「まとをえる」と「まとをいる」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「的を射る」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「的を射る」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「的を射る」の正しい読み方は「まとをえる」と「まとをいる」どちら

「的を射る」の読み方は「まとをいる」です。

「的(まと)」「射る(いる)」も訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「的」の訓読みは「まと」「あき(らか)」「射」の訓読みは「い(る)・う(つ)・さ(す)・あ(てる)」です。

「まとをえる」は慣用的に使われていますが、「当を得る(とうをえる)」と混同された読み方で、誤読になります。

正しい読み方の結論

「的を射る」の正しい読み方は「まとをいる」です。

「まとをえる」とは読みません。

「的を射る」の意味

「的を射る」の意味は「矢がぴったりと目標に当たること」「的確に要点をつかむこと」です。

相手の言いたいことをズバリと言い当てたり、核心を突いて理解している様子に使われる慣用句です。

語源は弓矢や銃などで、目標の中心にぴたりと当てる様子から、「目標を射抜く」「核心を突く」「的確に要点をつかむ」という意味で使われる様になりました。

目標とするものが「的」ですので、「得る」を付けると不自然になります。

「的を射る」の言葉の使い方や使われ方

「的を射る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『彼女はいつも的を射た発言をする』
・『恋愛のライバルに的を射たことを言われて内心驚く』
・『プレゼンではきちんと的を射た説明をすることが大切だ』

まとめ

今回は「的を射る」の読み方について紹介しました。

「的を射る」の正しい読み方は「まとをいる」「まとをえる」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました