「窓口」の読み方と意味とは?「まどぐち」と「まどこう」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「窓口」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「窓口」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「窓口」の正しい読み方は「まどぐち」と「まどこう」どちら

日常使う言葉でも、漢字の読み方に迷うことがあります。

では、「窓口」はどのように読むのでしょうか。

解説をします。

正しい読み方の結論

正しい読み方は「まどぐち」です。

「窓」という漢字は、音読みで「ソウ」、訓読みで「まど」と読みます。

「窓辺」「窓外」「同窓」などの言葉を作ります。

「口」という漢字は、音読みで「コウ」「ク」、訓読みで「くち」と読みます。

「口角」「口外」「口数」などの言葉を作ります。

「口」はいくつかの読み方ができるので、「窓口」「まどぐち」とも「まどこう」とも読めそうです。

しかし、「まどこう」という言葉はなく、この言葉は「まどぐち」が正しい読み方です。

「窓口」の意味

この言葉には2つの意味があります。

ひとつは、銀行・郵便局・駅などで、訪れる人に対応をして、金銭や書類などのやりとりを行う場所です。

郵便局に行って切手を買うとします。

郵便局にはカウンターがあり、そこに職員が座っているはずです。

その人に切手を購入したいことを伝えると、金銭と交換して切手を渡してくれます。

このやりとりをする場所が「窓口」です。

訪れた人の取り次ぎをするだけでなく、事務的な仕事もする場所をいいます。

もう一つの意味は、外部との問題を解決するためにかけひきをする役です。

「窓口」の言葉の使い方や使われ方

・『窓口で相談をする』
・『窓口で購入をする』

まとめ

この言葉の正しい読み方は「まどぐち」です。

銀行や郵便局など、身近なところにこの場所があり、普段からお世話になっています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました