この記事では、「竜胆」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「竜胆」の正しい読み方は「りんどう」と「りゅうたん」どちら
「竜胆」の正しい読みですが、両方とも正しい読み方ですが、元々、「竜胆」は、中国語を日本語に翻訳した言葉で「りゅうたん」としていました。
しかし、だんだんと日本語の言葉として変化していくと最終的に「りんどう」という言葉になりました。
よって両方とも正しい読み方で、中国語の名称を日本語に翻訳したものが「りゅうたん」になり、「りゅうたん」と中国の方に言っても、これは中国語を日本語に翻訳しているので伝わりません。
正しい読み方の結論
中国語を翻訳して日本語として認識可能な「竜胆」を読み上げてもよいのであれば、「りゅうたん」と読んでもよいのですが、あくまで日本語として言葉を使うという場合は、「りんどう」が正しい読みです。
「竜胆」の意味
「竜胆」は、リンドウ科の多年草になり、根っこの部分がものすごく苦みがありますが、薬になるので漢方薬として知られる植物を意味します。
なお、薬としての効果は、肝臓などの異常を元に戻す効果があると言われていて、漢方にし、粉末状に乾燥させることで体内に取り入れやすくします。
「竜胆」の言葉の使い方や使われ方
・『竜胆は、根っこの部分を薬用として用いる』
・『竜胆はリンドウ科の植物で根っこがものすごく苦い薬草だ』
まとめ
「竜胆」については、中国語を日本語に翻訳した読み方であれば、「りゅうたん」と読みます。
そしてその「竜胆」という音読みが変化していくことで日本独自の読み方になったのが「りんどう」です。
よって、この漢字の読み方は、「りゅうたん」でも通用しますし、「竜胆」と読んでも通用するので結論としては、中国語に翻訳したものを「りゅうたん」と読みそこから日本独自の言葉に変化したのが「りんどう」となります。