「笛音」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「笛音」の読み方とは? 読み方

この記事では、「笛音」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「笛音」の正しい読み方は「てきおん」と「ふえね」

「笛音」の正しい読み方は、「てきおん・ふえね」になります。

「笛音」というのは、異常な呼吸音である「副雑音の一種」を意味しています。

「笛音」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「笛音」の間違った読み方として、「ふえおと・てきね・びょうおん」などを想定することができます。

「笛音」という言葉に使われている「笛」の漢字は、音読みが「テキ」、訓読みが「ふえ」だからです。

「音」の漢字にも、「おと」という訓読みがあります。

また「笛」「苗」に似ているため、「ビョウ」という「笛」にはない音読みで読まれやすいのです。

「笛音」について説明

「笛音」(てきおん・ふえね)とは、肺から発生する異常音である「副雑音(ふくざつおん)」の一種を意味しています。

副雑音のうちでも、胸郭内部で発生する異常音を「ラ音」といい、一定以上の時間にわたって持続するラ音を「連続性ラ音」といいます。

「笛音」「いびき音」はこの「連続性ラ音」に該当します。

「笛音」は英語で「wheezes(ウィーズ)」と呼ばれ、「いびき音」「rhonchi(ロンカイ)」と呼ばれています。

「笛音(ウィーズ)」は、「ヒューヒュー」という笛のような高い音がします。

「笛音」は、「慢性気管支炎・気管支ぜんそく」といった末梢の気道の閉塞が原因となって起こりやすいのです。

「いびき音」のほうは、「COPD(慢性閉塞性肺疾患)・気管支拡張症」など中枢の太い気道が閉塞することによって起こる違いがあります。

まとめ

この記事では、「笛音」の正しい読み方が「てきおん・ふえね」であることを説明しました。

「笛音」の間違いやすい読み方や「笛音」という医学用語の意味などについても詳しく解説していますので内容をチェックしてみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました