この記事では、「精緻」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「精緻」の正しい読み方は「せいびん」と「せいち」どちら
精緻という漢字表記を目にして、せいびんという読み方をしてしまう人がいるものです。
精の漢字に関しては単独でも、せいと読む事が出来ます。
所が緻の漢字には、びんという読み方はありません。
だからこそ精緻を、せいびんと読んでしまうのは間違いであり、せいちと読むのが正しい読み方です。
正しい読み方の結論
精緻は、せいちと読むべき言葉となっています。
というのも精の漢字はそのまま、せいと読む事が可能な上に、緻の漢字も単独で、ちという読み方が出来るのです。
なのでそれらの読み方をシンプルに組み合わせて精緻は、せいちと読むのが正解な言葉となっています。
「精緻」の意味
精緻は、念入りで細かいや詳しい、不純物を取り去って良質なものにするといった意味がある精の漢字に、きめ細かいや行き届いており詳しいといった意味を有する緻の漢字を加える事により、誕生した言葉です。
以上の事から精緻は、とても詳しくて細かい事や非常に綿密な事いといった意味を表します。
「精緻」の言葉の使い方や使われ方
・『この研究分野における彼女の精緻な知識に勝る人間はいません』
・『問題を精緻化し過ぎると、ややこしくなってより解決が困難になります』
・『この精緻さを極めた文様は、日本の職人技でなければ出来ません』
まとめ
精の漢字には、せいという読み方がありますが、緻には、びんという読み方は存在しません。
お陰で精緻の漢字を、せいびんと読むのは単純に誤りで、せいちと読むべき言葉です。
更にそんな精緻は、非常に詳しく細かい事やとても綿密な様といった意味を示す際に、用いられています。