「給湯器」の読み方と意味とは?「きゅうとうき」と「きゅうゆき」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「給湯器」の読み方と意味とは? 読み方

「給湯器」という言葉の正しい読み方は何なのでしょうか。

今回は、「給湯器」の正しい読み方と意味について解説します。

「給湯器」の正しい読み方は「きゅうとうき」と「きゅうゆき」どちら

「給湯器」の読み方として「きゅうとうき」「きゅうゆき」の2つが考えられます。

「きゅうとうき」「きゅうゆき」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「給湯器」の正しい読み方は「給湯器」です。

「給湯器」「給」「給食」【きゅうしょく】「供給」【供給】など「きゅう」と読み、「器」「器材」【きざい】「容器」【ようき】など「き」と読みます。

「給湯器」「湯」には「湯治」【とうじ】「銭湯」【せんとう】など「とう」という読み方と、「湯本」【ゆもと】「白湯」【さゆ】など「ゆ」という読み方があります。

漢字の読み方を組み合わせると「きゅうとうき」「きゅうゆき」になりますが、「給湯器」の正しい読み方として辞書に掲載されているのは「きゅうとうき」だけで「きゅうゆき」は正しい読み方ではありません。

「給湯器」の意味

「給湯器」とは、「お湯を供給する器具」です。

水を沸かしてお湯を作り必要に応じて供給する器具で、一般家庭では風呂や水栓にお湯を供給するために使われています。

水を沸騰させてお湯に変える能力を持つ器具を指す言葉なので別に沸かしたお湯を保温して必要に応じて供給するポットや魔法瓶のようなものは「給湯器」に含みません。

「給湯器」の言葉の使い方や使われ方

・『給湯器があるので自由にお湯を使える』
・『新しい給湯器に交換する』
・『給湯器がないので水しか使えない』

まとめ

「給湯器」の読み方は「きゅうとうき」が正しく誤った読み方である「きゅうゆき」と読むと燃料などを供給する「給油機」と勘違いする恐れがあります。

誤解を招かないよう正しい読み方で読んでください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました