「絹糸」という言葉は何と読めば正しい読み方になるのでしょうか。
今回は、「絹糸」の正しい読み方と意味について解説します。
「絹糸」の正しい読み方は「けんし」と「きぬいと」どちら
「絹糸」という言葉の読み方は漢字を手掛かりに考えると「けんし」と「きぬいと」の2つになります。
「けんし」と「きぬいと」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「絹糸」の正しい読み方は「けんし」と「きぬいと」の両方です。
「絹」には「絹布」【けんぷ】「正絹」【しょうけん】など「けん」という読み方と、「絹目」【きぬめ】「絹麻」【きぬあさ】など「きぬ」という読み方があります。
「糸」は「抜糸」【ばっし】「錦糸」【きんし】など「し」と読むほか、「糸状」【いとじょう】「縦糸」【たていと】など「いと」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「けんし」と「きぬいと」の両方が「絹糸」の正しい読み方です。
「絹糸」の意味
「絹糸」とは、「カイコの繭を原料にして作られる糸」を指す言葉です。
カイコを生育し体内から吐き出した繊維で作られる繭を原料に用いた繊維を「絹」といいます。
絹を紡いで細長く加工したものが「絹糸」です。
カイコの繭からとったそのままの状態のものも「絹糸」に含まれますが、一般的には採集したものを精錬しより合わせ紡いだ加工済みの糸を指します。
「絹糸」の言葉の使い方や使われ方
・『絹糸は明治時代の重要な輸出品だった』
・『絹糸は手触りがなめらかである』
・『最高級の絹糸を購入する』
まとめ
「絹糸」は「けんし」と「きぬいと」のどちらも正しい読み方です。
読み方の違いはありますが基本的に意味は同じで違いはありません。
正しい読み方と意味を覚えておきましょう。