「署員」はある特定の人たちに対して使う言葉です。
具体的にどのような人に対して使い何と読むのが正しい言葉なのでしょうか。
今回は、「署員」の正しい読み方と意味について解説します。
「署員」の正しい読み方は「しょいん」と「しょい」どちら
「署員」という言葉の読み方としては「しょいん」と「しょい」が思い浮かびます。
「しょいん」と「しょい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「署員」の正しい読み方は「しょいん」です。
「署」は「署長」【しょちょう】「支署」【ししょ】など「しょ」と読み、「署員」は「員数」【いんすう】「隊員」【たいいん】など「いん」と読みます。
漢字の読み方を組み合わせてできる「しょいん」と「しょい」の2つのうち「署員」の正しい読み方は「しょいん」で「しょい」と読むのは誤りです。
「署員」の意味
「署員」とは、「署に所属している人」を指す言葉です。
「署」は特定の仕事を分担された役所を表します。
警察署や消防署、税務署など特定の役割や機能に特化した役所に対して署という名称が与えられます。
「署員」は警察署など署と呼ばれる役所に所属している人を指す言葉です。
店に所属している人を「店員」、銀行に所属している人を「行員」というように署に所属し一員として活動している人を「署員」といいます。
署に所属していれば仕事や役職に関わらずすべての人が「署員」になります。
「署員」の言葉の使い方や使われ方
・『警察署の署員になる』
・『税務署の署員に話しかける』
・『消防署の署員から電話があった』
まとめ
「署員」の読み方は「しょいん」が正しく「しょい」とは読みません。
裁判所や研究所などで働く人は「所員」なので混同しないよう注意してください。