「義憤」の読み方と意味とは?「ぎふん」と「よふん」の正しい読み方について詳しく解釈

「義憤」の読み方と意味とは? 読み方

熱い正義を胸に抱く人はしばしば「義憤」に駆られます。

「義憤」というどういった意味を持ちどのような読み方をする言葉なのでしょうか。

今回は、「義憤」の正しい読み方と意味について解説します。

「義憤」の正しい読み方は「ぎふん」と「よふん」どちら

「義憤」という言葉の読み方を考えてみると「ぎふん」「よふん」の2つが頭に浮かびます。

「ぎふん」「よふん」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「義憤」の正しい読み方は「ぎふん」です。

「義」には「義侠」【ぎきょう】「大義」【たいぎ】など「ぎ」という読み方があります。

「憤」「憤懣」【ふんまん】「憤怒」【ふんぬ】など「ふん」と読みます。

漢字の読み方を合わせた「ぎふん」「義憤」の正しい読み方です。

「義」の読み方に「よ」はないので「よふん」と読むのは間違いです。

「義憤」の意味

「義憤」とは、「道義が成されていないことに対する怒り」を指す言葉です。

人として正しい道やあるべき姿のことを「道義」といいます。

道義から外れたことに対する怒りを指す言葉が「義憤」です。

人として正しくない振る舞いや公平さに欠ける扱いなど、道義がなされていないことに対する怒りが「義憤」であり、個人的な感情や損得を計算しての怒りは含みません。

基本的には正義に由来する感情を表しますが個人の自分勝手な考えを正義だと思い込む人は多く、「義憤」という表現を使うには慎重な判断が求められます。

「義憤」の言葉の使い方や使われ方

・『義憤に駆られて助太刀する』
・『義憤に燃えて活動する』
・『どう考えても怒りの理由は義憤ではなく私怨だとしか思えない』

まとめ

「義憤」「ぎふん」が正しく「よふん」ではありません。

あまり使う機会のない言葉ですが正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました