「聖者」の読み方と意味とは?「せいじゃ」と「せいもの」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「聖者」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「聖者」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「聖者」の正しい読み方は「せいじゃ」と「せいもの」どちら

「聖者」には2つの読み方があります。

1つ目は「せいじゃ」で、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

2つ目は「しょうじゃ」で、こちらも音読みになります。

「聖」の音読みは「せい・しょう」、訓読みは「ひじり」「者」の音読みは「しゃ」、訓読みは「もの」です。

「者」「じゃ」と読むのは連濁(れんだく)です。

連濁とは、2つ以上の語が組み合わさる時に、読み易くする為に後に付く語を清音から濁音に変化させる文法です。

「聖者」と表記する場合「せいもの」とは読みません。

正しい読み方の結論

「聖者」の正しい読み方は「せいじゃ」「しょうじゃ」の2つで、読み方により意味が違ってきます。

「せいもの」とは読みません。

「聖者」の意味

「聖者」の読み方による意味の違いは以下の通りです。

「せいじゃ」と読む場合、「学識だけではなく人徳や信仰心も持つ、人間的に優れた理想的な人」「キリスト教用語で、殉教者や使徒など特別な信仰者」です。

「しょうじゃ」と読む場合、「仏教用語で、煩悩を捨て去り、正しい智慧を得た人」という意味です。

「聖」という漢字は「神事での神官や巫女の神々しい姿」を表すことから、「信者」「知恵や人徳がすぐれた理想的人物」「宗教における歴史に名を遺す信者」という意味になります。

「聖者」の言葉の使い方や使われ方

「聖者」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『キリストの12人の使徒は聖者と呼ばれる』
・『彼は清廉潔白で聖者と呼ぶにふさわしい』
・『修行を積んだ高僧は聖者(しょうじゃ)と呼ばれる』

まとめ

今回は「聖者」の読み方について紹介しました。

「聖者」の正しい読み方は「せいじゃ」「しょうじゃ」の2つで、「せいもの」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました