「自然薯」の読み方と意味とは?「じねんじょ」と「しぜんじゅ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「自然薯」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「自然薯」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「自然薯」の正しい読み方は「じねんじょ」と「しぜんじゅ」どちら

「自然薯」「自」は、音読みで「ジ」「シ」、訓読みで「みずか(ら)」などと読みます。

また「然」は、音読みで「ネン」「ゼン」、訓読みで「しか(し)」「しか(も)」などと読むことができます。

さらに「薯」は、音読みで「ジョ」「ショ」、訓読みで「いも」となります。

「自」「然」「薯」の全てを音読みにすると、「じねんじょ」と読めます。

しかし、「薯」「じゅ」とは読まないので、「しぜんじゅ」とは読めません。

正しい読み方の結論

「自然薯」「じねんじょ」と読みます。

「自然」「しぜん」とも読みますが、「しぜんじょ」とは読まないようにしましょう。

「自然薯」の意味

「自然薯」とは、ヤマノイモ科ヤマノイモ属に分類される蔓(つる)性の多年草である「山の芋(やまのいも)」の別称のことを言います。

「自然薯」「自然生(じねんじょう)」「山芋(やまいも)」とも呼ばれています。

「自然薯」「自」は、「みずから」「おのずから」などの意味があります。

また「然」は、「しかし」「しかり」などを表しています。

さらに「薯」は、「いも」「芋類の総称」などの意味を持っています。

「自然薯」の言葉の使い方や使われ方

・『自然薯をとろろにして、自然の栄養をそのまま頂く』
・『自然薯は古くから漢方薬にも用いられています』
・『自然薯は栄養価が高い食材です』

まとめ

「山の芋」には「自然薯」など、さまざまな呼び方があります。

店では「山芋」「長芋(ながいも)」の名前で売られていることが多いかもしれません。

「長芋」「山の芋」とは別の品種ですが、栄養価が高いことには変わりがないようです。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました