「般若」の読み方と意味とは?「はんにゃ」と「はんじゃく」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「般若」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「般若」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「般若」の正しい読み方は「はんにゃ」と「はんじゃく」どちら

「般若」の読み方は「はんにゃ」で、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「般」の音読みは「はん」のみ、「若」の音読みは「じゃく・にゃく・にゃ」になります。

「若」「にゃ」と読むのことは非常に少なく、地名・人名や仏教用語など特殊な場合です。

「はんじゃく」とは読みません。

正しい読み方の結論

「般若」の正しい読み方は「はんにゃ」です。

「はんじゃく」とは読みません。

「般若」の意味

「般若」の意味は「仏教用語で、悟りを得る智慧?(ちえ)?と真理を把握する智慧のこと」「能面のひとつ。

2本の角と、大きく裂けた口をもつ鬼女の表情で、女性の憤怒?(ふんぬ)?と嫉妬?(しっと)?とを表している」
です。

語源は古代インドの言語であるサンスクリット語の「パンニャー」を漢字に当てはめた言葉で、「仏の智慧」という意味です。

「智慧」「世の中の真理を悟ること」という意味で、「知識が豊富なこと」という意味の「知恵」とは違います。

「般若」が鬼女の面の意味で使われる様になったのは、「般若坊」という有名な能面師に由来するという説と、能楽で「般若」の面を使う演目があったことに由来するという説があります。

「般若」の言葉の使い方や使われ方

「般若」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『般若の心で悟りを開く』
・『彼女が怒って般若の形相になった』
・『心を落ち着かせる為に般若心経を唱える』

まとめ

今回は「般若」の読み方について紹介しました。

「般若」の正しい読み方は「はんにゃ」で、「はんじゃく」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました