この記事では、「荏原」の読み方を詳しく説明していきます。
「荏原」で使われる読み方は「えばら」と「えはら」と「じんばら」
「荏」の漢字は、「荏苒」【じんぜん】の言葉を目にすれば直ぐに分かる様に、音読みで「じん」と読む事が出来るのです。
一方の訓読みの方では、「荏胡麻油」【えごまあぶら】の言葉の通り、「え」という読みを持っています。
後ろの「原」は、「野原」【のはら】や「松原」【まつばら】に「海原」【うなばら】の言葉を見れば理解出来る事ですが、訓読みで「はら」とか「ばら」という読みがあるのです。
だからこそ「荏原」の苗字は、「荏」と「原」の漢字の読みをシンプルに組み合わせる事で、「えばら」に「えはら」に「じんばら」と読めます。
「荏原」で使われる読み方で多いと考えられる読み方
「荏原」の苗字に関しては、「えばら」と読まれるパターンが一番に多く見られるのです。
「荏原」の名前で考えられる由来
「荏」は、「えごま」や「そらまめ」に「シソ科の一年草」等という意味を有している漢字となっています。
続く「原」の漢字は、「はら」とか「おおもと」に、「はじめ」とか「広くて平らな土地」といった意味を示すのです。
加えて「荏原」の言葉は苗字として利用されており、その由来としては「かつて日本の行政区としてあった武蔵国の荏原郡という地名」であると考えられています。
まとめ
「荏原」の苗字に対しては、「えばら」と「えはら」に「じんばら」と読まれていますが、比較してみると「えばら」と読まれるケースが特に多くなっているのです。
そんな「荏原」という苗字は、「日本の行政区として存在していた武蔵国の地名」であると言われています。