「薄暮時」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「薄暮時」の読み方とは? 読み方

「薄暮時」とは何のことでどう読むのでしょうか。

この記事では、「薄暮時」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「薄暮時」の正しい読み方は「はくぼどき」

「薄暮時」の正しい読み方は「はくぼどき」です。

「薄暮時」「薄暮」という言葉に「時」がつく構造で成り立っています。

「薄暮」の読み方は「はくぼ」「時」「昼時」【ひるどき】「飯時」【めしどき】など「どき」と読みます。

漢字の構造に従って読み方を組み合わせた「はくぼどき」「薄暮時」の正しい読み方です。

「薄暮時」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「薄暮時」のよくある間違った読み方として挙がるのが「たそがれどき」です。

「薄暮時」「たそがれ」と読む例もありますが正式な読み方ではなく、辞書にも掲載されていない当て字に近い読み方です。

「たそがれどき」には「黄昏時」という漢字表記があり一般的にはこちらが使われているため「薄暮時」の読み方としてはふさわしくありません。

「薄暮時」について説明

「薄暮時」とは、「日が沈んでから暗くなるまでのわずかに明るいころ」を指す言葉です。

夕方に太陽が地平線に沈むと夜になりますが、完全に沈んで真っ暗になるまでのわずかな間に少しだけ明るい時間が訪れます。

そのわずかに明るい時間のことを「薄暮時」といいます。

ほぼ沈みかけている太陽によって少しだけ明るい状態のことを「薄暮」といい、薄暮の間の時間が「薄暮時」です。

「黄昏時」と意味はほぼ同じです。

「薄暮時」の言葉の由来

「薄暮の時間」に由来します。

まとめ

「薄暮時」は1日のうちほんのわずかしかありません。

日常生活ではあまり使わない表現ですが覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました