「複利」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「複利」の読み方とは? 読み方

「複利」は何と読みどんな意味があるのでしょうか。

この記事では、「複利」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「複利」の正しい読み方は「ふくり」

「複利」の正しい読み方は「ふくり」です。

「複」には「複線」【ふくせん】「重複」【ちょうふく】など「ふく」という読み方があります。

「利」「利益」【りえき】「暴利」【ぼうり】など「り」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「ふくり」「複利」の正しい読み方です。

「複利」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「複利」のよくある間違った読み方として挙がるのが「ふくとし」「ふくきき」です。

「利」には「利光」【としみつ】「貞利」【貞利】など主に人名として「とし」と読むほか「利き手」【ききて】「利き酒」【ききざけ】など「きき」とも読みます。

どちらも広く使われている読み方ですが「複利」の読み方としては間違いです。

「複利」について説明

「複利」とは、「利子にもさらに利子がつくこと」を意味する言葉です。

貸したお金に対価として加えられるお金を「利子」といいます。

一般的には銀行などに預け入れて増えるお金のことを意味しますが、預け入れによって増えた利子が翌期には元金に組み入れられ利子計算の対象になることを「複利」といいます。

簡単に言えば増えた利子にもさらに利子がついてどんどん増えていく仕組みを表す言葉です。

「複利」の言葉の由来

「複」には「かさねる」という意味があります。

「利子をかさねる」「複利」の由来です。

まとめ

「複利」は資産運用や投資で重要な言葉です。

収益に大きく関わるので正しい意味と読み方を理解しておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました