「規模」の読み方と意味とは?「きぼ」と「きばく」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「規模」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「規模」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「規模」の正しい読み方は「きぼ」と「きばく」どちら

「規模」「きぼ」と読み、音読みになります。

音読みとは、漢字が伝わってきた中国の発音を元にした読み方です。

「規」の音読みは「き」、訓読みは「のり・ただ(す)」「模」の音読みは「も・ぼ」、訓読みは「かた・のっと(る)」で、「きばく」とは読みません。

ちなみに、訓読みとは漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

正しい読み方の結論

「規模」の正しい読み方は「きぼ」です。

「きばく」とは読みません。

「規模」の意味

「規模」の意味は「ものごとの構造や仕組みなどの大きさ」「手本や規範」「要となるもの」「名誉・面目」「効果や成果」「報い・代償」「根拠・証拠」です。

「規」という漢字は「円形を描く器具」、つまり「コンパス」を表す会意文字で、「定規」などにも使われています。

「模」という漢字は、「物の形や型」という意味です。

「規模」は元々「基準・手本となるもの」という意味で使われていましたが、次第に「正確な形」「大きさ」などの意味で使われる様になりました。

現在では「構造や仕組みの大きさ」という意味で使われることがほとんどです。

「規模」の言葉の使い方や使われ方

「規模」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『行方不明者について大規模な捜査が行われる』
・『アメリカのショッピングモールは規模の大きさが違う』
・『お金持ちの考えることは規模が違う』

まとめ

今回は「規模」の読み方について紹介しました。

「規模」の正しい読み方は「きぼ」で、「きばく」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました