「角南」という苗字は何と読むのでしょうか。
この記事では、「角南」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「角南」で使われる読み方は「すなみ」「すみなみ」「かくなみ」「かどなみ」「つなみ」
「角南」で使われる読み方は「すなみ」「すみなみ」「かくなみ」「かどなみ」「つなみ」などです。
「角」には「角膜」【かくまく】「角瓶」【かくびん】など「かく」という読み方があるほか、意味や音から当てられる名のり読みとして「す」「すみ」「かど」「つ」などの読み方があります。
「南」は「南風」【みなみかぜ】「南十字星」【みなみじゅうじせい】など「みなみ」と読む以外に名のりでは「なみ」と読みます。
それぞれの読み方を組み合わせてできる「すなみ」「すみなみ」「かくなみ」「かどなみ」「つなみ」が「角南」で使われる一般的な読み方です。
「角南」で使われる読み方で多いと考えられる読み方
「角南」で多いと考えられる読み方は「すなみ」です。
割合は圧倒的に多く、他の読み方は少数に限られます。
「角南」の苗字で考えられる由来
「角南」という苗字の由来は諸説ありますが地名に由来する説が有力です。
現在の岡山県北東部に当たる地域にあった美作国英多郡江見庄角南村が由来だと考えられます。
千葉常胤の後である重秀が角南村に居住したのが始まりとされています。
この説を裏付けるように現在「角南」の苗字を持つ世帯のほとんどが岡山周辺です。
まとめ
「角南」は初見では読むのが難しい難読苗字です。
地域的な偏りが強く岡山県以外ではほとんど見かけませんが由来と合わせて読み方を覚えておきましょう。