「諸説」の読み方と意味とは?「しょせつ」と「もろせつ」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「諸説」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「諸説」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「諸説」の正しい読み方は「しょせつ」と「もろせつ」どちら

「諸」という漢字は訓読みでは「もろ」「もろもろ」と読み、音読みでは「しょ」と読みます。

そして、「説」という漢字は訓読みでは「説(と)く」「説(よろこ)ぶ」と読み、音読みでは「せつ」「ぜい」「えつ」と読みます。

「諸説」の場合、「諸」「説」それぞれに音読みを当て、「しょせつ」と読むのが正解です。

正しい読み方の結論

「諸説」の正しい読み方は「しょせつ」になります。

「諸説」の意味

「諸説」とは、「様々な説や意見」「色々な論説」「種々の噂」という意味を指す言葉です。

「諸説」が含まれる四字熟語には「色々な説や噂が入り乱れて、真相が不確かなさま」という意味を指す「諸説紛紛(しょせつふんぷん)」があります。

「諸」という漢字には「色々な」「多くの」という意味のほか、「これ」「指示する語」などの意味が含まれています。

「説」「考えを述べる」「ときあかす」という意味のほか、「意見」「考え」「話」「物語」「噂」などの意味が含まれる漢字です。

「諸説」と字面が似ている熟語の例には「異説(いせつ)」「俗説(ぞくせつ)」などがあります。

「諸説」の言葉の使い方や使われ方

・『この語句の由来には諸説挙げられている』
・『この伝承の解釈については諸説入り乱れている』
・『この理論の整合性については、諸説まちまちなのが現状である』

まとめ

「諸説」の正しい読み方は「しょせつ」になります。

「諸説」とは、「様々な説や意見」「色々な論説」「種々の噂」という意味を指す言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました