「警備」の読み方と意味とは?「けいび」と「きょうび」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「警備」の読み方と意味とは? 読み方

「警備」とは具体的にどのような行為を指し何と読むのが正しい言葉なのでしょうか。

今回は、「警備」の正しい読み方と意味について解説します。

「警備」の正しい読み方は「けいび」と「きょうび」どちら

「警備」の正しい読み方としては「けいび」「きょうび」の2つが候補になります。

「けいび」「きょうび」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。

正しい読み方の結論

「警備」の正しい読み方は「けいび」です。

「警」「警告」【けいこく】「夜警」【やけい】など「けい」と読むほか、「警策」【きょうさく】のように「きょう」とも読みます。

「備」「備品」【びひん】「装備」【そうび】など「び」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせた「けいび」「きょうび」のうち「警備」の正しい読み方は「けいび」です。

「警備」の意味

「警備」とは、「暴力や事故などの不測の事態に備えて警戒し守ること」を意味する言葉です。

安全や安定を維持するための活動のことで人物や場所の安全を守る活動を指しますが、活動内容はそれぞれの状況によって異なります。

商業施設のような不特定多数が出入りする場所では不審者への対処や客同士のトラブル防止などが主な業務になりますが、要人警護のような人を守る場合はテロリストや暴漢など予想されるさまざまな危険への対処が主な業務です。

人の対処だけでなく火災や事故などに備えて行われる予防活動も「警備」に含まれます。

「警備」の言葉の使い方や使われ方

・『重要施設を警備する』
・『大統領を守るための警備体制は万全だ』
・『警備の隙をついて施設内に侵入する』

まとめ

「警備」「けいび」と読むのが正しく「きょうび」は間違った読み方です。

日常会話でも使われている言葉なので正しい意味と読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました