「赤銅色」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「赤銅色」の読み方とは? 読み方

「赤銅色」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「赤銅色」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「赤銅色」の正しい読み方は「しゃくどういろ」

「赤銅色」の正しい読み方は「しゃくどういろ」です。

「赤」には「赤後」【しゃくご】「赤日」【しゃくにち】など「しゃく」という読み方があります。

「銅」「銅板」【どうばん】「青銅」【せいどう】など「どう」と読み「色」「色鉛筆」【いろえんぴつ】「玉虫色」【たまむしいろ】など「いろ」と読みます。

それぞれの読み方を組み合わせてできる「しゃくどういろ」「赤銅色」の正しい読み方です。

「赤銅色」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「赤銅色」のよくある間違った読み方として挙がるのが「あかどういろ」「せきどういろ」です。

「赤」には「赤土」【あかつち】「金赤」【きんあか】など「あか」という読み方のほか「赤面」【せきめん】「日赤」【にっせき】など「せき」とも読みます。

どちらも「赤銅色」には当てはまらない読み方です。

「赤銅色」について説明

「赤銅色」とは、「艶めいて黒みがかった赤紫色」を表す言葉です。

銅に数パーセントの金を混ぜた合金を「赤胴」【しゃくどう】といいます。

赤銅は紫に近い黒味がかった赤色に輝くのが特徴で、そのような色のことを「赤銅色」と表現します。

よく焼けた肌の色の表現としても用いられる言葉です。

「赤銅色」の言葉の由来

「赤銅の色」に由来します。

まとめ

「赤銅色」は赤よりも紫に近い暗い色です。

カラーコードも与えられている正式な色ですが読み間違いが多いので正しい読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました