「足底」の読み方とは?間違いやすい読み方まで解釈

「足底」の読み方とは? 読み方

「足底」は何と読むのでしょうか。

この記事では、「足底」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「足底」の正しい読み方は「そくてい」

「足底」の正しい読み方は「そくてい」です。

「足」には「足跡」【そくせき】「俊足」【しゅんそく】など「そく」という読み方があります。

「底」「底辺」【ていへん】「海底」【かいてい】など「てき」と読みます。

漢字の読み方を組み合わせてできる「そくてい」「足底」の正しい読み方です。

「足底」の間違った読み方や間違いやすい読み方

「足底」のよくある間違った読み方として挙がるのが「あしぞこ」です。

「足」には「足首」【あしくび】「早足」【はやあし】など「あし」という読み方があり「底」「靴底」【くつぞこ】「鍋底」【なべぞこ】など「ぞこ」とも読みます。

言葉の意味が分かりやすいようにあえて「あしぞこ」というケースもあり慣用読みとしてある程度は認められています。

完全な間違いとは言い切れませんが、辞書や専門書に記載されている正しい読み方は「そくてい」だけです。

「足底」について説明

「足底」とは、「足の裏」のことです。

足で立つ時に地面に接する足の裏側部分を指します。

一般的には「あしうら」「あしのうら」などと呼ばれますが、医学的には「そくてい」と呼びます。

全体重を支える重要な部分です。

「足底」の言葉の由来

「底」には「全体で一番低い下の部分」という意味があります。

「足の一番下」「足底」の由来です。

まとめ

「足底」は医学用語なので病院での治療時によく耳にします。

日常生活ではあまり使わない言葉なので医師の説明で戸惑わないよう読み方と意味を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました