「遺体」の読み方と意味とは?「いたい」と「いてい」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

「遺体」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「遺体」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「遺体」の正しい読み方は「いたい」と「いてい」どちら

遺体の漢字表記を目にした人の中には、いていと読んでしまう人もいたりするものです。

確かに遺の漢字には、いという読みがあるし、体の漢字にも、体裁といった漢字でも分かる様に、ていという読みはあります。

その結果、それら2つの漢字の読みを合わせる事で、遺体を、いていと読んでしまうのです。

所が遺体の漢字は、いていとは読まず、いたいと読むのが正しい読み方となっています。

正しい読み方の結論

遺体は、いたいと読むのが正解な言葉です。

というのも遺の漢字はそのまま、いという読みが存在している上に、体の漢字も、ていの他に、たいという読みが普通にあります。

そのため遺の漢字のい読みと、体の漢字の、たい読みを組み合わせる事によって、遺体は、いたいと読む事が出来るのです。

「遺体」の意味

遺体は、死後に残るや後に残すといった意味を持っている遺の漢字に、からだという読みがある体の漢字を付け足す事により、成立した言葉となっています。

だからこそ遺体は、亡くなった人の体や亡骸といった意味を表すのです。

「遺体」の言葉の使い方や使われ方

・『その遺体は、腐敗した状態で発見されました』
・『残念ながらその遺体の引き取り手は見付っていません』
・『彼女の遺体は、川で発見されたそうです』

まとめ

遺の漢字には、いという読みがあるし、体の漢字には、ていという読みがあります。

なので遺体の漢字を見て、いていと読んでしまう人もいますが、残念ながらこの読み方は間違いです。

遺体は、いていではなく、いたいと読むべき言葉となっています。

更にそんな遺体は、死んでしまった人の体や遺骸といった意味を示す際に、用いられる言葉です。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました