動きの様子を表す言葉として「鈍重」という表現があります。
この言葉はどんな様子を表しどう読むのが正しいのでしょうか。
今回は、「鈍重」の正しい読み方と意味について解説します。
「鈍重」の正しい読み方は「どんじゅう」と「どんしげ」どちら
「鈍重」という言葉の読み方として考えられるのが「どんじゅう」と「どんしげ」の2つです。
「どんじゅう」と「どんしげ」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「鈍重」の正しい読み方は「どんじゅう」です。
「鈍」は「鈍感」【どんかん】「愚鈍」【ぐどん】など「どん」と読みます。
「重」は「重箱」【じゅうばこ】「自重」【じじゅう】など「じゅう」と読むほか、「重縁」【しげぶち】「重籐」【しげどう】など「しげ」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「どんじゅう」と「どんしげ」の2つのうち「鈍重」の正しい読み方は「どんじゅう」です。
「鈍重」の正しい読み方はひとつだけで「どんしげ」は誤りです。
「鈍重」の意味
「鈍重」とは、「動きが重たくて鈍いさま」を意味する言葉です。
動きの鈍さを意味する言葉で、たくさんの重りが付いているかのようにのっそりとしていて素早さが感じられない様子を表します。
スピードが求められる場面でノロノロしているなど動きが遅いことを低く見る時に使う言葉で、低評価や非難の意味が込められた表現です。
「鈍重」の言葉の使い方や使われ方
・『巨体だけあって動きが鈍重なのは仕方ない』
・『動きは鈍重だがパワーは圧倒的だ』
・『体調不良のせいで動きにキレが無くひどく鈍重である』
まとめ
「鈍重」の正しい読み方は「どんじゅう」で「どんしげ」は間違いです。
日常的に使われる言葉なので正しい読み方と意味を覚えておきましょう。