「長柄」という言葉はどういった読み方が正しいのでしょうか。
今回は、「長柄」の正しい読み方と意味について解説します。
「長柄」の正しい読み方は「ながえ」と「ちょうへい」どちら
「長柄」という言葉の読み方としては「ながえ」と「ちょうへい」が浮かびます。
「ながえ」と「ちょうへい」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「長柄」の正しい読み方は「ながえ」です。
「長柄」には「ながえ」の他にも人名としての読み方である「ながつか」や千葉県の中部に位置する町の名前「ながら」などの読み方がありますが「ちょうへい」という読み方はありません。
そもそも「柄」という漢字に「へい」という読み方はなく「え」「がら」「つか」の読み方のみです。
「柄」のつくりに当たる「丙」の読みが「へい」であることから「ちょうへい」という読み方が誕生したと考えられますが、このような読み方は存在しません。
「長柄」の意味
「長柄」とは、「道具の持ち手部分として取り付けられている柄が長いこと」もしくは「長い柄のついた道具」を意味する言葉です。
道具の持ち手として付けられている握るための部分のことを「柄」といいます。
本体に対して比較的短く握った手とちょうど同じくらいの長さの柄を「つか」といい、ある程度の長さがある柄を「え」といいます。
柄の中でもかなりの長さがあるものを指す言葉が「長柄」です。
本来は短めの刃に長い柄の取り付けられた槍や薙刀などの武器を指す言葉ですが、現在ではラクロス用のスティックや竹ぼうきなど持ち手がついたものはすべて「ながえ」と呼ばれます。
「長柄」の言葉の使い方や使われ方
・『長柄の武器は強力だ』
・『長柄の槍を振り回して敵陣に突っ込む』
・『間合いを十分に取り長柄の利点を生かして戦う』
まとめ
「長柄」の読み方は「ながえ」「ながつか」「ながら」で「ちょうへい」は間違いです。
使う機会の少ない言葉ですが正しい意味を覚えておきましょう。