「雲雀」の読み方と意味とは?「くもすずめ」と「ひばり」のどちら?正しい読み方について詳しく解釈

この記事では、「雲雀」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「雲雀」の正しい読み方は「くもすずめ」と「ひばり」どちら

「雲雀」「雲」は、音読みで「ウン」、訓読みで「くも」などと読みます。

また「雀」は、音読みで「ジャク」、訓読みで「すずめ」と読むことができます。

正しい読み方の結論

「雲雀」「ひばり」と読みます。

但し、着物の用語である「雲雀金襴(くもすずめきんらん)」では、「雲雀」「くもすずめ」と読みます。

「ひばり」は他にも、「鸙」「告天子(ひばり・こうてんし)」の漢字表記もあります。

「雲雀」は晴れた日に空高く囀(さえず)ることから、「日晴(ひはる)」と呼ばれ、そこから「ひばり」になったと言うのが定説となっています。

地域によっては、「ひばり」「日晴鳥」と表記する名前もあります。

「雲雀」の意味

「雲雀」とは、スズメ目ヒバリ科ヒバリ属に属している鳥類を意味しています。

「雲雀」「雲」は、「くも」「細かい水滴が空に浮かんでいるもの」などを表しています。

また「雀」「すずめ」「スズメ目スズメ科スズメ属に分類されている鳥類の一種」などの意味があります。

「ひばり」は雲に届きそうな高さまで飛び上がりながら囀り、雀に似た鳥と言う意味で、「雲雀」の漢字名が付けられたと言われています。

「雲雀」の言葉の使い方や使われ方

・『雲雀は頭に小さな冠羽(かんう)があるのが特徴です』
・『雲雀は日本では北海道を除いて、一年中生息している留鳥です』
・『雲雀は春を告げる鳥としても知られています』

まとめ

「雲雀」の漢字名と、「ひばり」の読み方は、どちらも「ひばり」と言う鳥の生態が表現されている語だと言えます。

また、「雲雀」だけではなく、「四十雀(しじゅうから)」「山雀(やまがら)」など、「雀」の名前がついている鳥は他にもいます。

それぞれ鳥の名前に意味があるので、それらを調べてみるのも面白いかもしれません。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました