「音を上げる」の読み方と意味とは?「おとをあげる」と「ねをあげる」の正しい読み方について詳しく解釈

「音を上げる」の読み方と意味とは? 読み方

この記事では、「音を上げる」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「音を上げる」の正しい読み方は「おとをあげる」と「ねをあげる」どちら

「音を上げる」「ねをあげる」と読みます。

「音+を+上げる」で成り立っていて、「ね」「あげる」は訓読みになります。

訓読みとは、漢字に日本語の意味をあてはめた読み方です。

「音を上げる」として慣用句として使われ、「おとをあげる」とは読みません。

正しい読み方の結論

「音を上げる」の正しい読み方は「ねをあげる」です。

「おとをあげる」とは読みません。

「音を上げる」の意味

「音を上げる」の意味は以下の通りです。

1つ目は「苦しさに耐えられず声を上げる」という意味で、我慢の限界を超えて思わず悲鳴を上げることです。

2つ目は「弱音を吐く」という意味で、辛くて思わず「もう無理」「できない」などとネガティブな発言をすることです。

「音」「ね」と読む場合、「人の感情に訴える様な声」という意味、「上げる」「上から下へ移動させる」から転じて「声を発する」という意味です。

「人の感情に訴える様な声を発すること」から転じて「弱音を吐く」という意味で使われています。

「音を上げる」の言葉の使い方や使われ方

「音を上げる」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『合宿での練習が厳しくて音を上げる』
・『倉庫アルバイトのほとんどは3日で音を上げる』
・『辛くても値を上げずに勉強を続けたお陰で合格できた』

まとめ

今回は「音を上げる」の読み方について紹介しました。

「音を上げる」の正しい読み方は「ねをあげる」で、「おとをあげる」とは読みません。

正しく読める様に覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました