この記事では、「蘢」の読み方を分かりやすく説明していきます。
くさかんむりに利で「蘢」の読み方
「蘢」は音読みでは、「ロウ」と読みます。
また、訓読みで「いぬたで」、「おおけたで」と読みます。
「蘢」の漢字の意味や解説
「蘢」とは、植物の「イヌタデ」や「オオケタデ」のことを意味しています。
「イヌタデ」は、タデ科イヌタデ属に属している一年草で、草丈は20㎝から60㎝程度です。
道端や野原などで見ることができます。
開花時期は4月から11月頃で、赤、ピンク、まれに白色の花が密に咲きます。
「イヌタデ」の葉や茎は、薬用に利用されています。
「イヌタデ」の漢字表記は、他にも「犬蓼」があります。
別名では、「マルバイヌタデ」、「アカノマンマ」、「アカマンマ」などがあります。
一方、「オオケタデ」は、タデ科イヌタデ属に属している一年草で、草丈は1mから2mくらいあります。
日の当たる空き地などに自生しています。
8月から11月頃に花が密に咲きます。
花はピンク色で、まれに白い花を見ることができます。
「オオケタデ」の葉や種子は、薬用に用いられています。
「オオケタデ」の漢字表記には、他に「大毛蓼」もあります。
「オオケタデ」の別称には、「オオベニタデ」、「ベニバナオオケタデ」があります。
「蘢」の地名や名前での使われ方
・『上蘢』【うえごもり】
・『掘蘢』【ほりかご・ほりごめ】
いずれも人名で用いられています。
まとめ
「蘢」は「くさかんむり」に「利」と書きますが、「くさかんむり」は漢字の冠の一つで、漢字では「草冠」と表記します。
また、「利」は音読みで、「リ」、訓読みで「き(く)」、「するど(い)」、「よ(い)」、「と(し)」と読んで、「するどい」、「よい」、「きく」などを表しています。
言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。