この記事では、「湫」の読み方を分かりやすく説明していきます。
さんずいへんに秋で「湫」の読み方
「湫」は音読みでは、「シュウ」、「ショウ」と読みます。
また、訓読みで「とどこお(る)」、「せま(い)」、「ひく(い)」、「くて」と読みます。
「湫」の漢字の意味や解説
「くて」のことで、低湿地帯を表しています。
低くて湿気が多く、水草などが生えている場所を意味しています。
「湫」は「さんずい」に「秋」と書きますが、「さんずい」は水に関する漢字の部首になります。
「湫」は湿地のことを表しているので、水に関係しています。
また、「秋」は「あき」、「四季の一つ」、「陽暦で九月から十一月」などの意味があります。
「湫」と意味が似ている言葉では、「湿地(しっち)」、「沢(さわ)」、「沼(ぬま)」、「沼地(ぬまち)」、「湿原(しつげん)」、「渥地(あくち)」あるいは「湿地草原(しっちそうげん)」などが挙げられます。
「湫」の地名や名前での使われ方
・『大湫町』【おおくてちょう】
岐阜県瑞浪市にある地名です。
・『浅湫』【あさぬま・あさしょう】
名字で使用されています。
・『面湫』【おもくて・おもくで】
名字で用いられています。
まとめ
言葉の読み方や意味を知ることで、より適切に使えるようになるでしょう。