てへんに幼で「拗」の読み方とは?簡単に解釈

てへんに幼で「拗」の読み方とは?簡単に解釈 読み方

この記事では、「拗」の読み方を分かりやすく説明していきます。

手へんに幼で「拗」の読み方

「拗」という漢字は訓読みでは「拗(こじ)れる」「拗(す)ねる」「拗(ねじ)ける」と読み、音読みでは「オウ」「ヨウ」「ユ」「イク」「ユウ」と読みます。

「拗」の意味や解説

「拗」には「ねじる」「ねじける」「ねじれる」「すねる」「ひねくれる」「しつこい」という意味が含まれています。

「拗」には5本指のある手の象形たる「手へん」に糸の先端と力強い腕の象形である「幼」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「拗(こじ)れる」「物事がもつれて、うまく進まなくなる」「病気が治らなくて長引く」「ねじける」という意味を表す言葉であり、「拗ける」とも表現されます。

「拗(こじ)らす」「拗(こじ)らせる」「物事をもつれさせて、処理を難しくすること」「面倒にする」「病気を治し損ねて長引かせる」という意味を表す言葉です。

そして、「拗(こじ)れ」「こじれること」を意味する言葉です。

「拗」を使った例文

・『交渉に長い時間がかけたが、結局拗(こじ)れてしまった』
・『体調管理が甘かったせいか、風邪を拗(こじ)らせてしまった』

「拗」の熟語での使い方や使われ方

・『執拗』【しつよう/しつおう】
「しつこい様」「自分の考えにいつまでもこだわり続けている様」「頑固」「えこじ」を意味する言葉です。

・『拗ね者』【すねもの】
「何事にも拗ねた態度をとっている者」を意味する言葉です。

まとめ

「拗」は訓読みでは「拗(こじ)れる」「拗(す)ねる」「拗(ねじ)ける」と読み、音読みでは「オウ」「ヨウ」「ユ」「イク」「ユウ」と読む漢字でした。

そして、「拗」には「ねじる」「すねる」「ひねくれる」「しつこい」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました