にんべんに弗で「佛」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに弗で「佛」の読み方とは? 読み方

この記事では、「佛」の読み方を分かりやすく説明していきます。

にんべんに弗で「佛」の読み方

「佛」という漢字は訓読みでは「ほとけ」「さらぎ」と読み、音読みでは「ブツ」「ホツ」「ヒツ」「ボチ」「ビチ」「ブチ」「フツ」と読みます。

ちなみに、「仏」「佛」の異体字になります。

「佛」の意味や解説

「佛」には「のほか」「かすか」「ぼんやりとした」「ほとけ」「仏陀」「釈迦」「悟りを開いた者」などの意味が含まれています。

「佛」は横から見た人の象形である「にんべん」「弗」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「佛」での熟語での使い方や使われ方

・『阿弥陀佛』【あみだぶつ】
「西方浄土の教主であり、浄土宗や浄土真宗では本尊として扱われる仏」を意味する言葉です。

・『大念佛』【だいねんぶつ】
「大声で阿弥陀仏の名を唱えること、その法会」「釈迦牟尼仏の名を唱えること、その法会」「大念佛宗や大年佛寺の略称」を意味する言葉です。

・『南無阿弥陀佛』【なむあみだぶつ】
「阿弥陀仏に帰依する意味であり、浄土宗において阿弥陀仏による救済を願って唱える語」を意味する言葉です。

・『大佛餅』【だいぶつもち】
「焼き印で大仏の形を押した餅菓子」を意味する言葉です。

・『弥陀佛』【みだぶつ】
「阿弥陀佛の略語」を意味する言葉です。

まとめ

「佛」は訓読みでは「ほとけ」「さらぎ」と読み、音読みでは「ブツ」「ホツ」「ヒツ」「ボチ」「ビチ」「ブチ」「フツ」と読む漢字です。

そして、「佛」には「のほか」「かすか」「ぼんやりとした」「ほとけ」「悟りを開いた者」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました