にんべんに責と書く漢字には「債」があります。
この記事では、「債」の読み方を分かりやすく説明していきます。
にんべんに責で「債」の読み方
「債」は音読みで「さい」と読み、訓読みは「債り」で「かり」、「債し」で「かし」と読みます。
「かり」は「借り」、「かし」は「貸し」と書くことが可能です。
「債」の意味や解説
「債」は金銭などを借りて返す必要があることを表す言葉です。
このような状態は「かり」と呼ばれており、特定の契約や義務によって金銭を返済する必要があるのが特徴です。
「債」はこれ以外にもお金を貸した側が返済することや金銭と取り立てることを表す時にも使います。
この状態は「かし」と呼ばれており、契約や条件によっては利息が発生するものも存在します。
また「債」は「債券」を略した言葉として使われており、これらは団体や企業などが資金を集める時に発行されるものして有名です。
「債」の熟語での使い方や使われ方
・『債券』【さいけん】
「国や会社が資金を集める際に発行されるもの」であり、こちらは様々な商品が存在します。
「債券」は国内や外国のものから自由に選ぶことが可能であり、投資商品として人気です。
国から発行される「債券」は「国債」と呼ばれています。
・『債務』【さいむ】
「他の人に対して一定の行為や給与を与える義務があること」を表す言葉です。
「債務者」は金銭を借りたものを示す時にも使う言葉であり、こちらは「債権者」に対して返済する義務が存在します。
・『負債』【ふさい】
「支払いや返済の義務があること」を表す言葉です。
「負債」は将来的に返済するものを示す時に使う言葉であり、こちらは一般から企業まで様々なものに対して使います。
まとめ
「債」はお金の貸し借りを表す言葉であり、特に返済する義務を表す時に使います。
「債」はこれ以外にも「債券」を表す言葉として有名です。