にんべんに車で「俥」の読み方とは?簡単に解釈

にんべんに車で「俥」の読み方とは? 読み方

にんべんに車と書く「俥」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「俥」の読み方と意味について解説します。

にんべんに車で「俥」の読み方

「俥」は中国にはない日本で作られた国字なので読み方は訓読みの「くるま」のみで音読みはありません。

「俥」の意味や解説

「俥」とは、「人力車」を意味する言葉です。

輪を転がして進む乗り物のことを「車」【くるま】といいます。

エンジンで走行する自動車や馬がひいて進む馬車など車にはさまざまな種類があります。

数ある車の中でも特に人が牽引して進む人力で移動する乗り物を「人力車」といい、車の中でも人力車を表す言葉が「俥」です。

自動車や大八車など他の車と人力車を区別するために日本で生み出された国字でありこの1字で人力舎のみを表し他の車には使いません。

日本では江戸時代まで車輪を使った乗り物に対する規制が厳しく人の移動用としてはほとんど使われていませんでした。

車輪を使ったものは大八車など荷運び用のものに限られていましたが、明治時代に入り大八車を参考に開発された人を運ぶための車が人力車です。

バスやタクシーなど公共交通機関の発達により現在は移動用の乗り物としては廃れましたが、名所や街並みをゆったり見て回れる観光用の乗り物として観光地で営業しています。

「俥」の熟語での使い方や使われ方

・『俥屋』【くるまや】
「人力車業を営む店や人」を指す言葉です。

いわゆるお店屋さんとしての言い方で自動車を販売するディーラーや中古車販売店をあらわす「車屋」と区別する意味で使われています。

・『俥夫』【しゃふ】
「人力車をひく人」のことです。

本来は「車夫」と表記しますがひいているのが人力車なので「俥」の字を当てることもあります。

まとめ

「俥」は日常的にはほとんど使わない特殊な言葉です。

明確な基準によって「車」と使い分けられる言葉なので正しい意味と読み方を覚えておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました