のぎへんに亀で「穐」の読み方とは?簡単に解釈

のぎへんに亀で「穐」の読み方とは?簡単に解釈 読み方

この記事では、「穐」の読み方を分かりやすく説明していきます。

のぎへんに亀で「穐」の読み方

「穐」という漢字は訓読みでは「あき」「とき」と読み、音読みでは「シュウ」と読みます。

「穐」の意味や解説

「穐」には「秋」「とし」「年月」「とき」「大切なとき」という意味が含まれています。

「穐」は茎の先端に穂先が垂れかかる象形である「のぎへん」にカメの象形である「亀」を組み合わせ、出来上がった漢字です。

ちなみに、「秋」はこの「穐」の異体字に当たります。

「穐」の熟語での使い方や使われ方

・『千穐楽』【せんしゅうらく】
「相撲や演劇などの興行における最後の日」を意味する言葉であり、「千秋楽」とも表記されます。

「穐」の名前での使われ方

・『穐鹿』【あいか/あきしか】
鳥取県や奈良県、山口県に見られる日本の名字です。

・『穐井』【あきい】
奈良県に見られる日本の名字です。

・『穐池』【あきいけ】
埼玉県に見られる日本の名字です。

・『穐枝』【あきえだ】
山口県や愛知県、大分県、和歌山県に見られる日本の名字です。

・『穐岡』【あきおか】
愛媛県や熊本県に見られる日本の名字です。

・『穐里』【あきさと/あきざと】
山口県や鳥取県、奈良県に見られる日本の名字です。

・『穐沢』【あきざわ】
長野県に見られる日本の名字です。

・『穐澤』【あきざわ】
長野県や埼玉県、茨城県に見られる日本の名字です。

・『穐田』【あきた】
大阪府や岡山県、広島県、兵庫県に見られる日本の名字です。

まとめ

「穐」は訓読みでは「あき」「とき」と読み、音読みでは「シュウ」と読む漢字でした。

「穐」には「秋」「とし」「年月」「とき」「大切なとき」という意味が含まれており、主に名字として用いられています。

ちなみに、「穐」の異体字が「秋」になります。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました