串に心と書く「患」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。
今回は、「患」の読み方と意味について解説します。
串に心で「患」の読み方
「患」の読み方は音読みでは「カン」「ゲン」、訓読みでは「わずら?う」「うれ?い」「うれ?える」です。
「患」の意味や解説
「患」とは、「心や体が正常な状態ではなくなること」を意味する言葉です。
心配事を抱えて思い悩んだり病気にかかって体調を崩したりなど心や体のバランスが崩れた正常な状態ではない不調な様子を表します。
治療が必要な体の不都合だけでなく思い悩んで心が安定しない状態も指します。
心や体の不調に苦しみ悩まされている様子に対して用いられる表現ですが自覚症状がなく特に苦しさを感じていない異常も含む言葉です。
基本的には一時的な不調を表す言葉ですが慢性的な病気など改善の可能性が低い場合もあります。
「患」の熟語での使い方や使われ方
・『患者』【かんじゃ】
「健康上の問題を抱え医療サービスを利用している人」を指す言葉です。
病気の疑いで医師の診察を受けたり怪我の治療で入院したりなど、体の異常や体調不良を治療する医療サービスの利用者を表します。
病気にかかっていても自宅で安静にしているなど医療サービスを受けていない人は含みません。
医療サービスを利用して治療や指導を受けている人に対して使う言葉です。
・『疾患』【しっかん】
「心や体に不調を引き起こすもの」を意味します。
「病気」とほぼ同じ意味ですが病気は体調不良の状態を表す意味でも使うのに対し、こちらは心や体の不調として確認される具体的な異常を指す意味で使われます。
まとめ
「患」は生命や健康に関わる意味を持つ重要な言葉です。
体調を崩した時や医者にかかる時など主に医学関係で広く使われている言葉なので正しい意味と読み方を知っておきましょう。