口へんに因で「咽」の読み方とは?簡単に解釈

口へんに因で「咽」の読み方とは? 読み方

この記事では、「咽」の読み方を分かりやすく説明していきます。

口へんに因で「咽」の読み方

「咽」という漢字は訓読みでは「のど」「咽(の)む」「咽(むせ)ぶ」と読み、音読みでは「イン」「エン」「エツ」「エチ」「オン」と読みます。

「咽」の意味や解説

「咽」には「のど」「のむ」「のみくだす」「むせぶ」「声が詰まる」「ふさがる」という意味が含まれています。

「咽」は口の象形である「口へん」に人と布団の象形である「因」を組み合わせ、「(食べ物や呼吸が拠り所とする部分である)のど」という意味を表す会意兼形声文字として成り立った漢字です。

「咽(むせ)ぶ」「飲食物をのどに詰まらせたり、煙を吸い込み息苦しくなること、及び、そのようになってせきこむこと、むせること」「こみ上げてくる感情によって息が詰まること」「息を詰まらせながら泣くこと」などの意味を表す言葉です。

「咽」の熟語での使い方や使われ方

・『嗚咽』【おえつ】
「声を詰まらせて泣くこと」「むせび泣き」を意味する言葉です。

・『咽頭炎』【いんとうえん】
「のどに痛みや発熱、腫れを引き起こす、咽頭の粘膜に起きる炎症」を意味する言葉です。

・『咽風邪』【のどかぜ】
「のどが痛んだり、腫れたりし、咽頭炎を伴う風邪」を意味する言葉です。

・『咽喉之地』【いんこうのち】
「必ず通らなければならない重要な場所」を意味する四字熟語です。

「咽」の名前での使われ方

・『咽原』【のどはら】
広島県や東京都に見られる日本の名字です。

・『咽本』【のどもと】
福岡県や愛知県に見られる日本の名字です。

まとめ

「咽」は訓読みでは「のど」「咽(の)む」「咽(むせ)ぶ」と読み、音読みでは「イン」「エン」「エツ」「エチ」「オン」と読む漢字でした。

そして、「咽」には「のど」「のむ」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました