土へんに唐で「塘」の読み方とは?簡単に解釈

土へんに唐で「塘」の読み方とは? 読み方

この記事では、「塘」の読み方を分かりやすく説明していきます。

土へんに唐で「塘」の読み方

「塘」という漢字は訓読みでは「つつみ」と読み、音読みでは「トウ」「ドウ」と読みます。

また、名字として用いられる場合は「とも」の読みが当てられることもあります。

「塘」の意味や解説

「塘」には「堤」「土手」「池」「溜池」という意味が含まれています。

「塘」は土地の神を祭るため、柱状に固められた土の象形である「土へん」に杵を両手で持ち上げる様と場所を表す象形である「唐」を組み合わせ、形声文字として成り立った漢字です。

「塘」の熟語での使い方や使われ方

・『池塘』【ちとう】
「高山の湿原や泥炭地にある池沼」「池のつつみ」を意味する言葉です。

「塘」の地名での使われ方

・『塘路湖』【とうろこ】
北海道東部にある釧路湿原最大の海跡湖であり、ワカサギ釣りやカヌーなどで有名な観光地です。

・『塘路』【とうろ】
北海道川上郡標茶町に所在する地名です。

・『南塘町』【なんとうちょう】
青森県弘前市に所在する地名です。

・『銭塘町』【ぜんどもまち】
熊本県熊本市南区に所在する地名です。

・『城山大塘』【じょうざんおおども】
熊本県熊本市西区に所在する地名です。

「塘」の名前での使われ方

・『塘』【とう/つつみ/とも】
佐賀県や鹿児島県、大阪府、福岡県、宮崎県に多く見られる日本の名字です。

塘姓のルーツは鹿児島県南さつま市加世田川畑の小字である「塘」や加世田小湊の小字である「塘尻」の他、地形や堤が由来とする説が挙げられています。

まとめ

「塘」は主に訓読みでは「つつみ」と読み、音読みでは「トウ」「ドウ」と読む漢字でした。

名字の場合は「とも」と読むこともあります。

そして、「塘」には「堤」「土手」「池」「溜池」という意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました