手へんに別で「捌」の読み方とは?簡単に解釈

手へんに別で「捌」の読み方とは? 読み方

この記事では、「捌」の読み方を分かりやすく説明していきます。

手へんに別で「捌」の読み方

「捌」という漢字は訓読みでは「捌(さば)く」「捌(は)ける」と読み、音読みでは「ハチ」「ハツ」「ヘツ」「ベツ」と読みます。

「捌」の意味や解説

「捌」には「さばく」「さばける」「はける」という意味が含まれています。

また、漢数字で8を意味する「八」の代わりに用いられるケースもあります。

「捌」を使った例文

・『彼の顧客からの注文の捌(さば)き方といったら、見ていて清々しくなる』
・『浴室の壁を掃除する前にまず水を捌(は)けなければならない』
・『ストレスの捌(は)け口となる趣味を見つけたいと思っている』

「捌」の熟語での使い方や使われ方

・『足捌き』【あしさばき】
「足の運び」「フットワーク」を意味する言葉です。

・『捌き髪』【さばきがみ】
「まげを解き散らした髪」「ざんばら髪」「ちらし髪」を意味する言葉です。

・『捌き手』【さばきて】
「物事の処理や正しい、正しくないの判断を下す人、及び、その才能がある人」「売り手」「心の捌けた人」を意味する言葉です。

・『手綱捌き』【たづなさばき】
「乗馬の腕前」「人を動かしたり、統括したりする腕前」を意味する言葉です。

・『茶巾捌き』【ちゃきんさばき】
「茶の湯における茶巾の扱い方」を意味する言葉です。

・『荷捌き』【にさばき】
「荷物の処理や整理をすること」「入荷した商品を売り捌くこと」を意味する言葉です。

・『捌け口』【はけぐち】
「水などが流れ出ていく口」「商品などの売れ先」「感情などを発散させる対象や手段、方法」を意味する言葉です。

まとめ

「捌」は訓読みでは「捌(さば)く」「捌(は)ける」と読み、音読みでは「ハチ」「ハツ」「ヘツ」「ベツ」と読む漢字でした。

そして、「捌」には「さばく」「はける」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました