月へんに台で「胎」の読み方とは?簡単に解釈

月へんに台で「胎」の読み方とは? 読み方

この記事では、「胎」の読み方を分かりやすく説明していきます。

月へんに台で「胎」の読み方

「胎」という漢字は訓読みでは「胎(はら)む」と読み、音読みでは「タイ」と読みます。

「胎」の意味や解説

「胎」という漢字には「みごもる」「孕む」「子宮」「子供が宿るところ」「はじめ」「きざし」という意味が含まれています。

「胎」は肉の象形である「肉月」に農具のすきの象形と口の象形である「台」(=始の意として)を組み合わせ、「妊娠する」「(物事の)はじめ」という意味を持つ形声文字として成り立った漢字です。

「胎」の熟語での使い方や使われ方

・『母胎』【ぼたい】
「母親の胎内」「物事を生み出すための基盤となるもの」を意味する言葉です。

・『胎児』【たいじ】
「哺乳類の母胎内に存在し、まだ出生していない子」を意味する言葉です。

・『胎生』【たいせい】
「受精した卵子が、発育し、親とほとんど同じ姿をして生まれること」などを意味する言葉です。

・『胎動』【たいどう】
「胎児が母胎内で動くこと」「内部で新しい物事が動き始めること」を意味する言葉です。

・『懐胎』【かいたい】
「妊娠すること」「子をみごもること」を意味する言葉です。

・『受胎』【じゅたい】
「懐妊すること」「子を孕むこと」を意味する言葉です。

・『受胎告知』【じゅたいこくち】
「大天使ガブリエルがマリアへキリストの懐妊を告げたこと」を意味する言葉です。

「胎」の地名での使われ方

・『胎内市』【たいないし】新潟県に所在する地名です。

まとめ

「胎」は訓読みでは「胎(はら)む」と読み、音読みでは「タイ」と読む漢字です。

そして、「胎」には「みごもる」「孕む」「子宮」「はじめ」などの意味が含まれています。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました