木へんに勝で「橳」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに勝で「橳」の読み方とは? 読み方

この記事では、木へんに勝で「橳」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに勝で「橳」の読み方

「橳」という漢字の音読みはありません、訓読みは「ぬで」になります。

「橳」という漢字は中国の漢字には存在せず、日本で考え出された「国字」です。

そのため、「橳」には訓読みの「ぬで」という読み方はあっても、中国の漢字に由来する音読みの読み方はないのです。

「橳」の漢字は「人名の名字・ウルシ科の樹木の名前」を指して、「ぬで」という訓読みで読まれます。

「橳」の漢字の意味や解説

「橳」という漢字の基本的な意味は、「ヌルデというウルシ科ヌルデ属に分類される落葉小高木・落葉低木」になります。

「橳」の漢字は、「別名をカチノキと呼ぶ白膠木と漢字で表記されるヌルデ」を意味しています。

「橳」は主に「橳島(ぬでしま・ぬでじま)・橳嶋」などと表記する人の名字や地名などで使用される漢字の意味も持っています。

「橳」は、「国字」かつ「環境依存文字」になります。

「橳」の名前や地名での使われ方

・『橳島』【ぬでしま・ぬでじま】
「群馬県前橋市に実際に存在する地名」として使われる使われ方になります。

また地名だけではなく「人名・名字」としても使われています。

「橳島」は、群馬県高崎市吉井町に多い名字となっています。

社会学者の橳島次郎(ぬでしまじろう)、高崎市議のの橳島道雄(ぬでしま・みちお)などがいます。

・『橳嶌』【ぬでしま】
「橳」の漢字が使われている名字になります。

「橳島・橳嶌・橳嶋」と書いて「ぬでしま」と読む地名・名字は、豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)が東征の折、ヌルデの木で采配をとって島での戦いで勝利を得たエピソードに由来します。

「ヌルデ」「勝軍木」の漢字を当てて「勝軍木島」と呼び、これが短縮されて「橳島」となりました。

・『橳嶋』【ぬでしま・ぬてじま】
「橳」の漢字が使われている名字になります。

まとめ

この記事では、木へんに勝と書く「橳」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「橳」という漢字について詳しくリサーチしたいときには、この記事の解説を参考にしてみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました