木へんに匡で「框」の読み方とは?使い方など簡単に解釈

木へんに匡で「框」の読み方とは? 読み方

この記事では、木へんに匡で「框」の読み方を分かりやすく説明していきます。

「框」の読み方

「框」という漢字の音読みは「キョウ」で、訓読みは「かまち・わく」になります。

「框」という漢字は、「室内の段差があるところに使われる横木」を指す建築用語として使われ、「かまち」と読むのです。

「かまち」よりも、一般的な言葉としてなじみのある訓読みとして「わく」という読み方もあります。

現在の日本語では、「框」の漢字を音読みで「キョウ」と読むことはほとんどありません。

「框」の漢字の意味や解説

「框(かまち)」という漢字の基本的な意味は、「玄関や和室の床の間など、室内の段差のあるところに横向きにわたす化粧材(けしょうざい)の横木」になります。

この「かまち」と読む「框」を使った言葉には、「上がり框(あがりがまち)・床框(とこがまち)」など色々な種類があります。

「框(わく)」のもう一つの意味として、「ドアや窓などの枠(わく)」といった意味合いもあります。

「框」の例文や使われ方

「框」という漢字の例文や使われ方を紹介します。

「框」の漢字は一文字で「かまち」と読むことができ、「上がり框・縁框などの建築材」の意味合いで使われることが多くなっています。

・『和室・書斎のない住宅に住む日本人が増えているので、框(かまち)という言葉を聞いたことがない人も増えています』
・『上がり框(あがりがまち)とは、玄関の段差がある部分に取り付けられている横木の建築材を指しています』
・『ドアの框(わく)の部分が傷んできたので、框だけを修理して塗り直してもらうことにしました』

まとめ

この記事では、木へんに匡と書く「框」の読み方・意味・使われ方と例文を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「框」という漢字について詳しくリサーチしたいときには、この記事の解説を参照してみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました