木へんに方で「枋」の読み方とは?簡単に解釈

木へんに方で「枋」の読み方とは? 読み方

この記事では、「枋」の読み方を分かりやすく説明していきます。

木へんに方で「枋」の読み方

「枋」という漢字の音読みは「ヘイ・ホウ」、訓読みは「いかだ・まゆみ・え」です。

「枋」という漢字は、現在の日本語では「ヘイ・ホウ」と音読みをすることができる熟語はほぼありません。

「枋」はこの漢字一文字で意味を持つ訓読みとして、「いかだ」「まゆみ(植物の名前)」「え(モノの持つ部分である柄)」という読み方もあります。

ただし、実際の文章の中で「枋」の漢字を訓読みすることはまずないでしょう。

「枋」は地名・人名では、「とち・どち・こぼ」などの読み方もあります。

「枋」の漢字の意味や解説

「枋」という漢字は、「ニシキギ科に分類される落葉低木であるまゆみという樹木」を意味しています。

「枋」を含んでいる樹木名である「蘇枋(すおう)」は、ニシキギ科ではなくて「マメ科の落葉高木」という違った木を指す意味になります。

「枋」の意味として、「木の材料で組み上げられた筏(いかだ)」もあります。

さらに「枋」という漢字は、「コップや鍋などを掴むための部分である取っ手・柄(え)」も指し示しています。

「枋」の地名や名前、熟語での使われ方

・『蘇枋』【すおう】
「マメ目マメ科に分類されて染料にもなるインド原産の落葉高木」「その木から採れる赤色系の染料」を意味して使われている言葉です。

・『枋木』【こぶのき・ごぼのき・こぼのき・とちぎ】
「枋の漢字を含む全国でも約200人しかいないとされる珍しい名字」の一つです。

・『枋谷』【とちたに】
「枋の漢字が使われている全国に約100人しかいない非常にレアな名字」になります。

・『御津町広石枋ケ坪』【みとちょうひろいしとちがつぼ】
「愛知県豊川市に実在する地名」になります。

・『枋木』【こぼのき】
「青森県上北郡東北町に実際にある地名」です。

まとめ

この記事では、木へんに方と書く「枋」の読み方・意味・使われ方を詳しく解説しましたがいかがでしたか。

「枋」という漢字について詳しく知りたいときには、この記事の内容をチェックしてみてください。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました