言べんに宅で「詫」の読み方とは?簡単に解釈

言べんに宅で「詫」の読み方とは? 読み方

言べんに宅と書く「詫」は何と読みどのような意味を持つのでしょうか。

今回は、「詫」の読み方と意味について解説します。

言べんに宅で「詫」の読み方

「詫」の読み方は音読みでは「タ」「カ」、訓読みでは「わ?びる」「わび」「ほこ?る」です。

「詫」の意味や解説

「詫」とは、「謝罪する」「誇りに思う」「他の物事と結びつけて口実にする」など複数の意味がある言葉です。

一般的によく用いられるのは「謝罪する」の意味合いで失敗を謝ったり不始末に頭を下げたりなど人に対して謝罪の意を示し態度で表すことを指します。

人に対して謝罪を申し入れることを「詫びを入れる」といい、ただ謝罪するだけではなく筋や仁義など人との関わりの中で正しい筋道を通す意味合いで用いられる表現です。

その他にも特定の物事について誇らしく自慢に思うという意味や、ある物事を全く無関係な物事と結びつけて無理やり理由をつける行為を指す「かこつける」という意味合いでも使われます。

「詫」の熟語での使い方や使われ方

・『詫状』【わびじょう】
「謝罪の言葉をしたためた手紙」を指します。

相手に対し謝罪を申し入れる時に渡す文書のことで、謝罪の気持ちを文書という形で正式に残す時に作成します。

口頭での謝罪と同等以上の効力を持ち後に記録を起こすため口頭での謝罪とは別に作成することもある重要な文書です。

・『詫訂』【わびてい】
「お詫びして訂正すること」を意味します。

新聞やテレビなどで誤った情報を伝えてしまった時は誤りであることすみやかに謝罪し正しい内容を伝える必要があります。

誤った内容を伝えてしまったことをお詫びし訂正する行為を表す言葉です。

・『詫言』【わびごと】
「謝罪のために述べる言葉」のことです。

相手にお詫びする時に口にする謝り文句を意味します。

まとめ

「詫」には複数の意味があるのでどのようなニュアンスで使われているのか正しく理解できるよう言葉の意味と読み方を知っておきましょう。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました