魚へんに希で「鯑」の読み方とは?簡単に解釈

魚へんに希で「鯑」の読み方とは?簡単に解釈 読み方

この記事では、「鯑」の読み方を分かりやすく説明していきます。

魚へんに希で「鯑」の読み方

魚へんに希と書く漢字「鯑」の読み方は、【かずのこ】です。

「鯑」の意味や解説

「鯑」は、「数の子」とも書かれます。

この表記には見覚えのある方も多いのではないでしょうか。

お正月料理などによく使用される食材、カズノコの漢字1文字での表記が「鯑」です。

日本で作られた文字であるため、音読みは存在しません。

カズノコはニシンの卵を塩漬けにしたり乾燥させた食材です。

たいへん日持ちがよく、数日間をかけて食べるおせち料理に用いられます。

ニシンは沢山の卵を産むため、カズノコ料理には、子孫繁栄の願いも込められています。

鯑に使われている漢字「希」は、「希望」という文字に用いられるとおり、何かを願う際によく用いられる漢字です。

一文字では、願いそのものをあらわす「こいねがう」という意味をもっています。

魚へんに希で「鯑」【かずのこ】と書くことで、子孫繁栄の願いがこめられた食材であることを表現しているのです。

また、鯑という表記には、カズノコの製造方法も関連していると言われています。

「希」が、乾かすという意味の漢字「晞」の省略形だという説です。

この説を採用する場合、「鯑」の一字は、ニシンの卵を干して作るという製造工程を表現しています。

いずれにせよ、一つの食材に専用の漢字があるという、たいへん珍しい文字なのです。

「鯑」の熟語での使い方や使われ方

・『鰊鯑』【かずのこ】
古来は、原料の魚である「鰊」【にしん】という文字と組み合わせた二字熟語【かずのこ】としても使われました。

江戸時代の食材図鑑『本朝食鑑』に記録のある表記です。

・『鰊鯑卵和』【かずのこたまごあえ】
江戸時代のレシピ書『万宝料理秘密箱 卵百珍』に掲載された料理名です。

カズノコに白味噌や醤油を加えて、茹でた卵の黄身を細かくしたもので和えます。

まとめ

魚へんに「希」と書く漢字「鯑」の読み方は【かずのこ】です。

日本で生まれた漢字であるため、音読みはありません。

ニシンの卵を乾燥させた珍味「カズノコ」を意味します。

読み方
シェアする
言葉の読み方辞典
タイトルとURLをコピーしました