この記事では、「盛衰」の読み方を分かりやすく説明していきます。
「盛衰」の正しい読み方は「せいすい」と「じょうすい」どちら
「盛衰」は人生や世情を語る時に出てくる言葉ですが、読み方は「せいすい」と「じょうすい」のどちらが正しいのでしょうか。
正しい読み方の結論
「盛衰」の正しい読み方は「せいすい」です。
「盛」は音読みで「セイ」「ジョウ」と読むことができ、以前は「じょうすい」と読まれることもありました。
現在は「せいすい」という読み方をするのが一般的です。
「盛衰」の意味
「盛衰」は「物事が栄えることと、その勢いが衰えること」を表した言葉です。
漢字の「盛」は栄えて活力にあふれている様子を意味し、「衰」は「盛」とは逆に力が弱まって勢いがなくなる様子を意味しています。
そして、これらの漢字を組み合わせた「盛衰」は、物事が栄えたり衰えたりすることが繰り返されるさまをあらわす言葉になっています。
「盛衰」は、世の情勢や人の人生などが栄えたり勢いが弱まったりすることを指し、四字熟語の「栄枯盛衰」(えいこせいすい)として使われるのが一般的です。
「栄枯盛衰」は「世の中は栄えたり衰えたりするものだ、いつまでも繁栄が続くわけではない」と、世の中や人生のはかなさを例えた言い回しになります。
「盛衰」の言葉の使い方や使われ方
・『時代と共に盛衰しながら老舗企業に成長した』
・『盛衰が激しい業界で何とか頑張ってきた』
・『とある国の栄枯盛衰を歴史ドラマで再現する』
まとめ
「盛衰」は、物事が栄えることと衰えること、またはその繰り返しを意味する言葉で「せいすい」と読みます。
「じょうすい」と読まれることもありましたが、現在は「せいすい」という読み方をするのが一般的です。