「降水」という言葉は気象に関係して使われる表現ですが、具体的にどのような現象を指す言葉でどう読むのが正しい読み方なのでしょうか。
今回は、「降水」の正しい読み方と意味について解説します。
「降水」の正しい読み方は「こうすい」と「こうみず」どちら
「降水」という言葉の読み方としては「こうすい」と「こうみず」の2つが考えられます。
「こうすい」と「こうみず」のどちらが正しい読み方なのでしょうか。
正しい読み方の結論
「降水」の正しい読み方は「こうすい」です。
「降」は「降着」【こうちゃく】「下降」【かこう】など「こう」と読みます。
「水」は「水彩」【すいさい】「軟水」【なんすい】など「すい」と読むほか、「水玉」【みずたま】「大水」【おおみず】など「みず」とも読みます。
漢字の読み方を組み合わせた「こうすい」と「こうみず」のうち「降水」の正しい読み方は「こうすい」です。
「降水」の意味
「降水」とは、「大気中の水分が液体や固体になって地上へ落下する現象」を意味する言葉です。
待機中には多くの水分が気体の状態で含まれています。
大気中の水分が上空の冷たい空気で冷やされると液体の水や固体の氷になり空中にとどまっていられなくなります。
空中に止まっていられなくなった液体や固体の水分が地上に降ってくる現象を指す言葉が「降水」です。
一般的には「雨や雪が降ること」という意味で使われています。
「降水」の言葉の使い方や使われ方
・『長らく降水がないので水不足が心配だ』
・『今日の降水確率を確認する』
・『降水量が多く洪水が懸念される』
まとめ
「降水」の正しい読み方は「こうすい」で「こうみず」と読むのは誤りです。
毎日の天気に関わる言葉なので正しい読み方と意味を憶えておきましょう。